時代に即応する新しい人材の育成
明治36年(1903年) 杉原正市により静岡精華学園は創立されました。

静岡県立静岡中学校(現静岡高校)の初代校長などを歴任した杉原は、
愛・自立・共生を尊び、時代に即応する人材の重要性を説きました。

創立者の想いを着実に引き継ぎ、
現代の社会に必要とされる人材を育成する学校です。

静岡福祉大学アイコン静岡福祉大学 
あらゆる挑戦のいちばんそばに
Shizuoka University of Welfare

静岡福祉大学

共に生きる

誰かのために、私ができることを考えて、暮らしていく。そうすることで、「しあわせ」の小さな輪が広がっていきます。福祉という言葉は「しあわせ」「ゆたかさ」を意味しています。「しあわせ」=「福祉」について、静岡福祉大学で一緒に考えていきませんか?

大成高校アイコン静岡大成高等学校 
Shizuoka Taisei High School

静岡大成高等学校

凛々しきこと、優しきこと

人としての望ましいあり方として、「凛々しきこと」すなわち生き生きとして賢いこと、「優しきこと」すなわち穏やかで思いやりがあり、相手の立場に立って物事を考え行動できることを追求します。また、知・徳・体の均衡のとれた人間形成と誠実で明朗な人材の育成を目指しています。

大成中学アイコン静岡大成中学校 
Shizuoka Taisei Junior High School

静岡大成中学校

凛々しきこと、優しきこと

人としての望ましいあり方として、「凛々しきこと」すなわち生き生きとして賢いこと、「優しきこと」すなわち穏やかで思いやりがあり、相手の立場に立って物事を考え行動できることを追求します。また、知・徳・体の均衡のとれた人間形成と誠実で明朗な人材の育成を目指しています。

精華幼稚園アイコン静岡精華幼稚園 
Shizuoka Seika Kindergarten

静岡精華幼稚園

子どもが行きたくなる幼稚園
親が行かせたくなる幼稚園

子どもたちは、遊びを通して自己を成長させ、遊びを通して自立力を高めます。教師の的確な援助や支援によって、遊びの幅が広がるほど、子どもたちの成長が促されます。3歳から5歳までの大切な時期には、一人一人に寄り添いながら、遊びや体験を提供することが重要です。適切な環境を整えることで、子どもたちは自由自在に遊びを展開していくことができます。

ACCESS

アクセス

学校法人 静岡精華学園 法人本部
〒425-0063 静岡県焼津市本中根549-1
TEL:054-656-2100(代)

CONTACT
お問い合わせ